カテゴリ:[ なんでもフリートーク ]
Cinnamon Roll PlaceのFacebookページです。
https://www.facebook.com/pages/Cinnamon-Roll-Place/108159212559360
googlemapはこちら
https://goo.gl/maps/V47sZ7gsHYEebmBu8
先日ハワイのおつまみで話題になりました「スパイシー・エダマメ」のレシピをアップします。
ビックリするほど簡単なので是非作ってみて下さい。
材料(4~5人分)
・枝豆 400g(下茹でしておく。冷凍の枝豆なら解凍しておく)
・塩 小さじ1
・胡椒 小さじ1
・にんにく 4かけ
・鷹の爪 2本
・シラシャーソース 大さじ1
・サラダ油 大さじ3
・ごま油 小さじ1
・酒 (白ワインでも可) 小さじ1
簡単な作り方のご説明ですが、
先ず、フライパンで油を熱して、にんにくのスライス(みじん切りでも可)と鷹の爪の輪切りに火を通したら、枝豆を炒めて、塩胡椒を振ったら、お酒を入れてシラチャーソースとごま油を絡めたら完成です!!
コツは枝豆を入れる前に一旦にんにくと鷹の爪を取り出してから枝豆を炒めて焦げ目が付いたら再び入れて調理するとにんにくと鷹の爪が焦げすぎません。
色どりでピンクペッパーや松の実を散らすといいですよ!!
下ごしらえも含めて15分あれば完成です!!
米国のCOVID検査結果書類を日本入国の際に利用するときは、外務省フォーマットが必要で、そのためにそれを扱える医療機関に、検査結果を元に外務省フォーマットを作成してもらう、ということをしていましたが、それが不要に。
--
2.出国前検査証明の要件緩和
厚生労働省は、検査証明書のフォーマットを改定するとともに、要件の一部を以下のとおり緩和しました。
(1)検査方法の追加
従来のreal time RT-PCR法、LAMP法、抗原定量検査(CLEIA)に加え、認められる検査法として新たにTMA法、TRC法、Smart Amp法、NEAR法、次世代シーケンス法が追加されました。
(2)印影/署名の代替方法
ア 出国前検査証明には医療機関印影または医師の署名が原則必要ですが、米国については、医療機関や検査機関など米国で検査証明書の発行権限がある機関において、医師や検査技師、看護師など権限のある者により作成された検査証明については、医療機関等のレターヘッド及び氏名の印字があれば、印影や署名がなくても、日本入国の際の検査証明書として使用することが可能となりました。
イ ただし、この場合は(厚生労働省が指定する検査証明書フォーマットではなく)任意の書式となるため、下記項目が全て英語で記載されている必要がありますのでご留意ください。
‐人定事項(氏名、パスポート番号、国籍、生年月日、性別)
(注)医療機関等が発行する検査証明書に「パスポート番号、国籍、生年月日、性別」の記載が無い場合は、検査証明書の余白に当該機関又は受検者ご本人が手書きでこの情報を記入することも可能です。
‐COVID-19の検査証明内容(検査手法(厚生労働省指定の検査証明書のフォーマットに記載されている採取検体、検査法に限る)、検査結果、検体採取日時、検査結果決定年月日、検査証明交付年月日)
‐医療機関等の情報(医療機関名(又は医師名)、医療機関住所、医療機関印影(又は医師の署名))
(注)上記アのとおり。
(3)改定後の検査証明のフォーマット
改定後の検査証明のフォーマットは、上記1.に記載した厚労省HPに掲載されています。また、以下の外務省ホームページにも掲載されています。
1つ目は、「Support Aloha」のプロジェクト。
新型コロナウイルスでダメージを受けた地元の中小企業や、観光業を支えるローカルの労働者たちに対して、商品の販売を通してローカルビジネスの手伝いをするとともに、オリジナルグッズの売り上げの10%を、食糧を必要としている人たちへの援助を行っている「HAWAII FOODBANK」に寄付しているのだそうです。
https://supportaloha.com/?locale=ja
2つ目は、「Sasha's Support Hawaii」のプロジェクト。
BS12の「ハワイに恋して!」のMC サーシャさんが展開しているプロジェクトで、ローカルのスモールビジネスやアーティストを応援しながらそれぞれのプロダクトを通してアロハの気持ちを伝えていらっしゃいます。
https://www.sashasupporthawaii.com
オアフ島マノア地区にある「Off the Fook」 とにかくマグロがフレッシュで上質です。
Wasabi Furikake, Cold Ginger Ahi, Kilauea Fire, Spicy Ahi どれも個性的でマジうまです。特にスパイシーアヒはジンジャー&スモーキー、他店にはない味。玉ねぎのシャキシャキ感も良いアクセント。ぜひ、お試しあれ
AWAJISHIMA & HAWAIIというハワイイベントの紹介です。
■AWAHAWA 2021
■日時:2021年5月29日-30日 10-18時
■場所:淡路島 慶野松原ビーチ
https://m.facebook.com/awajihawaii/
淡路島の洲本市はハワイ島のヒロと姉妹都市です。
美しい自然と美味しい食材がある素敵な島です。
イベント会場の慶野松原は、松林を抜けてビーチにアクセスするので、ワイマナロビーチにいるような気分になります。そして海に沈む夕陽はまるでサンセットビーチのようです。
ステージではフラやハワイアンミュージックのライブ、キッチンカーのフード出店、アクセサリーや雑貨などハワイ関連のショップが出店予定されています。
ALOHAnobの手仕事も出店いたします。
アロハドールやコナコーヒー豆のピアス、タロやココヤシなどハワイの植物のアクセサリーを出品いたします。
https://alohanob.jimdofree.com/
美味しい淡路島でハワイ欠乏症の改善!
ぜひ!AWAHAWAに遊びに来てくださいねー(≧∀≦)
淡路島ビーフと淡路島玉ねぎのハンバーガー
生しらす丼など美味しいものいっぱいですよー
お肌がめっちゃ綺麗な韓国姉さんにお勧めされたクリーム。ホノルル のサムズクラブで買って来ました。 使ってみたらなるほどなクオリティです。ほんのりココナッツ?香が優しく、お値段リーズナブルで全身に使えます。 サムズクラブはメンバーオンリーだけど、メンバー1人につきゲスト2人まで入れる事ができるよ。
アラモアナショッピングセンターMacy’s内に位置するLiliha Bakery マラサダとドーナツをトライ。 マラサダの生地はフワフワでは無くしっとりもっちり系、皮が薄くとにかくフィリングがぎっしり。 フィリングはサラッと甘さ控えめです。個人的にはポイドーナツが色も形も可愛いくて美味しかったよ。
La Ohana(太陽、家族の意味)へ行きました。
アメリカンな看板、ハワイアンないい香り
ここが元々ガストだったとは思えません。
レイをかけてくれると聞いたけど無かった。
ロコモコ、ハンバーガー、ガーリックシュリンプ、ステーキ他
Coffeeはコナコーヒー、Beerは KONA BREWING、カクテルも豊富、シェイプアイスもあります。
平日はお得なセットがありそれを頼んだら
フリフリチキンが割引です。
セットで・ハイビスカスソーダ・パンケーキ
・サーモンアヒポケ・フリフリチキンはテイクアウト
ハワイの雰囲気はやっぱりいいですね
詳しくはInstagramで